MIXI git challenge に参加してきま
Back to all posts

MIXI git challenge に参加してきま

1 min read

こんにちは。ユオレイです。今回はMIXI git challenge に参加してきたことについてです。

MIXI git challenge とは

MIXI git challenge とは、MIXI が主催する gitを使った1day競技型技術イベントです。

チームにわかれてgitを用いたワークを行い、そこで起きるトラブルを解決していただきます。

業務で起こりうる課題の解決を通し、実務で必要なスキルを体験ができる、エンジニア志望学生の皆さんに向けたイベントです。

難易度が徐々に高くなるissueをチームでクリアしてください。

gitを使ったことがある皆さん、実力を試してみませんか?

といった内容です

社員からのLT

社員の方から、gitについてのLTがありました。

一つ目はGitHub CLIについてのLTでした。

GitHub CLIは、GitHubの機能をコマンドラインから操作できるツールです。 使ったことのないツールでしたので、興味を持ちました。

二つ目は、git commitの署名に関するLTでした。

コミットに署名することで、本当にその人がコミットしたのかを証明することできます。 この概念は全く知らなかったのと、気にすることもなかったので、とても勉強になりました。 今では自分のコミットに署名をつけるようにしています。

お昼ご飯

とんかつ

とんかつ

お昼ご飯はチューターの方と一緒にお話をしながらとんかつを食べました。

競技本番

競技本番は、2人グループで競技を行いました。

競技は、gitのコマンドを使って、指定された課題をクリアしていくものでした。この課題の採点システムがAWSを使ってしっかりと構築されていてすごかったです。 難易度は様々で簡単なものから、gitの仕組みを理解ないと解けないようなものまでありました。 普段使わないようなコマンドも使うことができ、gitの知識が深まりました。

問題の内容は公開はできませんが、サンプル問題がありますので、興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。

サンプル問題

結果

残念ながら賞は取れませんでしたが、gitの知識が深まり、楽しい時間を過ごすことができました。

懇親会

懇親会では、チューターの方と参加者の学生と話をすることができました。みなさんと技術的な話をすることができて、とても楽しかったです。 ここで知り合った人とは、今でも連絡を取り合っています。

まとめ

MIXI git challenge は、gitの知識を深めることができ、もっとgitを勉強しないといけないと思うきっかけになりました。MIXIさん、ありがとうございました。

Author

yuorei

ソフトウェアエンジニアを目指して修行中